安全運転を第一に。無理は絶対にしない、それが僕らのプライド!
日本郵便輸送 江東営業所
運送ドライバー
H.Kさん 正社員(30代)
  • お金を貯めたかったから。実はそれが動機でした
  • たまたま求人誌で、日本郵便輸送の求人募集広告を見つけたのが、働くきっかけでした。アルバイトのドライバー募集で、未経験でもOKでした。ここまで長く働けるとは想像していませんでしたが、今思えば自分にはピッタリの求人募集だった思います。当時は他にやってみたいこともありましたし、日本郵便輸送でしっかり稼いでお金を貯めようと思っていました。アルバイトから入り、正社員になったので、合わせると10年近く日本郵便輸送で働いていますね。

    理由は、とにかく居心地がよかったんです(笑)。実際に働いてみて少し経つと、本当にいい環境で仕事をさせてもらっていると気づきました。1日の仕事量や内容、休日や休憩時間など、未経験の自分でも無理なく働けている、そう思ったんです。

    お仕事をスタートした時の業務は、エリア内の小規模の郵便局やポストを回り、投函された郵便物を集荷するお仕事でした。エリアを1日数周するイメージですね。他の運送屋さんでいう、ルート配送的なお仕事になります。車の運転も好きでしたので、仕事にはすぐに慣れました。正直楽しかったですね。決して難しい仕事ではないですし、重い荷物もほとんどありませんでしたが、年末になると年賀状が多くなり、結構重い時もありました。でも、持てないほどではありませんよ。

  • 1日のスケジュール例 長距離大阪便の場合
  • 今は大型トラックでの長距離の運送ドライバーを担当しています。大型の免許は正社員になるときに取得しました。トラック乗務は、大阪や新潟方面まで運行しています。大阪に向かう便の場合は…

    18:00 出勤、始業点呼を受ける
    18:15 出庫前に車両点検を実施
    18:30 出庫して、始発局へ郵便物の積込に向かう
    19:00 郵便物積込後、局員さんから「運送記」を頂き、個数を確認して出発
    23:00 最寄りのパーキングエリアで休憩
    営業所の運行管理者にどこのパーキングで休憩に入るかを連絡する(中間点呼)
    23:30 営業所へ出発する旨の連絡を入れてから出発
    03:00 新大阪郵便局へ到着
    局員さん立会いの下で荷降ろし作業
    03:20 指定駐車場にて終業点検
    03:25 新大阪営業所にて終業点呼をして一日の業務が終了
    03:30 新大阪営業所の仮眠室にて仮眠
    当日の夜の便で東京に戻ります。
  • 赤いトラックで走る!そのことの責任とプライド
  • 長距離ドライバーの仕事で大変なのは、深夜の時間帯で働くペースをつかむことです。休み明けなど、まだ体が慣れてないときがありますね。眠気は即、事故につながりますから、かなり神経を使います。走行するのは、東京から大阪まで、東京から新潟までの主に2パターンが私の担当です。長時間運転になりますので、大阪便だと片道8時間!何事もなく、無事に郵便物を届けられた時は、やっぱりほっとします。それが、やりがいや大きな充足感を感じる瞬間ですね。

    日本郵便輸送で長距離ドライバーとして働くことのおすすめポイントは、仕事で色々な土地へ行けること。毎日が新鮮に感じます。仕事自体も無理なスケジュールやシフトはありませんから、本当に安心して働ける環境ですし、決して難しい仕事ではありません。荷物は、パレットに乗せられた状態で受領しますので、かなり楽です。真面目に、丁寧にやっていけば、誰でもすぐに活躍できるようになると思いますよ。もちろん、最初は覚えることが多くて大変ですが、たくさんの仲間や運行管理者が必ず支えてくれますから、求人に興味がある方は安心して応募してください。

    車の運転は、プライベートでも安全運転を意識しています。本当に安全が第一の仕事ですから。街を走っている際、郵便物を運んでいると思うと緊張します。特に私たちの乗るトラックは、誰もが知っている赤いトラックなので、絶対に無理はしませんし、マナーを守るのにも神経を使っています。でも、それが日本郵便輸送の運転だと、ドライバー全員が思っているはずです。安全運転は、自分の身も守ることにつながります。いいドライバーは事故を起こさない、運転マナーでクレームをいただかない、周囲に気配りの出来るドライバーです。それを理解していただける方と一緒に仕事をしていきたいですね。

  • 日本郵便輸送株式会社での将来は…
  • 現在は、大型トラックに乗務しながら運行管理者の補助業務も担当しています。まだまだ勉強中ですが、運行管理業務をしている時は、ドライバーの時とは違う引き締まった気分になりますね。自分が点呼をしたドライバーが事故を起こさないよう、しっかりサポートや助言をしていきたいと思っています。ドライバーから、「言われたことを守って、無事に仕事を終わらせよう」と思ってもらえるような運行管理者になることが、この仕事での自分の目標です。朝送り出したドライバーが、無事に仕事を終えて帰って来てくれた時には喜びを感じますね。そんなドライバーから、「お疲れ様」の言葉をかけてもらった時は、少しは自分も運行管理者として認められたのかなと思えて、すごくうれしいですね。

    プライベートでは、一人で買い物や街をぶらぶら散歩したりしています。ちょっと残念なのが、仕事場以外の友達と遊ぶ機会が少し減ったことですね。勤務の時間帯が合わないからしょうがないですけど、でも、休日を楽しく過ごせれば問題はありません。その分、同僚の皆さんとは食事に行くことも多いです。私が所属する、江東営業所の年齢層はやや高めですが、みなさん活気があって、活き活きと働いている人たちが多く、とても明るい職場ですよ。笑顔でお仕事ができています。

    将来的には、運行管理などの管理業務を中心に仕事をしていきたいですね。資格取得などステップアップを目指していますから、勉強することも多いですが、頑張ります。 日本郵便輸送での仕事は決して難しくありません。体に負担なく働けますし、しっかりしたコンプライアンスのもとで働くことができます。その分、責任感をもって仕事に挑むことも重要です。体調管理も仕事の一部になりますね。運転手という仕事は、大変だけどやりがいも多く感じることがあります。これから日本郵便輸送で働きたいと考えている方のために、できることはお手伝いしていきますので、一緒に頑張っていきましょう!

スタッフインタビュー

写真:O.N.さん
専業主婦からトラックドライバーへ

日本郵便輸送 川越営業所運送ドライバーO.N.さん 正社員(40代)

写真:K.K.さん
一生ドライバーを続けたい!日本郵便輸送なら、それができると思っています。

日本郵便輸送 江東営業所運送ドライバーK.K.さん 正社員(50代)

写真:H.K.さん
安全運転を第一に無理は絶対にしないそれが僕らのプライド!

日本郵便輸送 江東営業所運送ドライバーH.K.さん 正社員(30代)

写真:Y.N.さん
尊敬できる上司と仲間がいる。私が日本郵便輸送で頑張れている一番の理由です。

日本郵便輸送 九州支社営業課 営業係長Y.N.さん 正社員(40代)

写真:K.M.さん
50代転職活動は苦労続き。でも、そのおかげで、日本郵便輸送と出会えました。

日本郵便輸送 新砂営業所運送ドライバーK.M.さん (50代)

写真:M.A.さん
充実・安心の環境と最高の仲間たち定年までやり切ります!

日本郵便輸送 新東京営業所運送ドライバーM.A.さん (50代)